現役高校生の声

このブログでは、今年の春から高校生になる大阪府出身のHalfTimeが、大阪府や、他都道府県に住んでいる中学生と、その御両親に向けて、高校進学や、中学校生活、勉強などについて発信しています。

わたしの高校受験#3 私立高校入試編

f:id:HalfTime:20190323210256j:plain

こんにちは!春から高校生になるHalfTmeです。

 

 

 

#3の今回は、2019年2月9日に行われた大阪府の私立高校入試の体験を記事にしていきたいと思います。

 

 

 

話は入試当日の朝から始まります。

この日は、6時起床し、コンビニまで昼食を買いに行き、朝食を家で食べ、、、というように普段通りに朝の支度をして、7時20分ごろに家を出発しました。私の家の最寄り駅につくと、私と同じ中学校の同級生が数名いたので、会話を交わし、少し緊張がほぐれたところでそれぞれが受験する高校へ向かいました。

 

 

 

一時間目、国語のテストが始まりました。このときはまだ、本当に受験が始まったという実感がわいておらず、とてもふわふわした感覚でテストに取りかかりました。

 

 

 

テスト開始直後、テストの訂正の放送が始まり、もちろんしっかりと聞かなければならないので、ほとんど何もすることなく5分ほどが過ぎてしまいます。しかし、放送を聞いてみると、誤字脱字などの正直どうでもよいことばかりで、5分を失ってしまったという焦りが集中力をそいでしまいました。(その20分後ぐらいに5分延長するという放送がありました)

 

 

 

テストの内容は、現代文は過去問と同じぐらい難しく、古典の問題はとても難化していて、手も付けられないような状態でした。(国語苦手だからね...しょうがないよね...)

 

 

 

そして、二時間目の理科、三時間目の数学は、得意教科でもあるので、これといった出来事もなくテストが終了しました。

※このあと、大事件が発生します。

 

 

 

昼食をはさみ、眠たくなったところで、四時間目の社会のテストが始まりました。この教科も、たくさん対策してきたので、ある程度自信をもって問題を解くことができました。

 

 

 

最後の時間の英語のテストが始まりました。英語は、過去問から時間に少しでも余裕をもって解けたことがなく、鬼門だとテストの前から感じていました。しかし、食事をとって眠たくなったのと、理数社と得意科目が続いたのもあって、緊張感がなくなってしまい、モチベーションが悪い状態で鬼門に挑むことになりました。

 

 

 

このテストは、長めの長文が3つと文法問題が1対1ぐらいの割合であり、大阪府のC問題とは毛色の違う難しさとなっています。今回の英語のテストでは、その長文3つともの話題の内容を1週間以内にyoutubeで見ただとか、ニュースアプリで見たとかで、奇跡的に頭に入っていて、すらすら解くことができました。

 

 

 

文法に関しては、例年通り手ごたえの感じられないまま英語のテストが終了し、私立高校入試が終わりました。

 

 

 

話は変わり、帰り道の話になります。帰り道は、私と同じ中学校で、同じ高校に受験した友達と帰っていました。そして、電車に乗り込んでところで、数学の答え合わせをする流れになりました。ここで、大事件が発生します。

 

 

 

数学のテストでは、大問1つが確率の問題になっていたのですが、その大問の問題文を読み間違えているというミスを犯してしまっていたのです。もちろんその大問の小問は全問間違いです。とほほ...。

 

 

 

さらに、その次の大問では、通分をしていないという凡ミス。問題数が少ないので、一問一問の配点が大きく、これらの問題だけでも、25点ぐらい落としてしまうことになってしまいます。

 

 

 

その3日後、合格通知が届きました。結果は、惜しくも偏差値が最も高いコースには届かず、2番目のコースに合格していました。

 

 

 

今回のお話はこの辺りで終了といたします。

3回に分けてお送りしてきた「わたしの高校受験」シリーズですが、このシリーズは、今回でいったん終了とさせていただきます。ここまでお読みいただきありがとうございました。

 

f:id:HalfTime:20190321020305j:plain

 

前回↓

halftime.hateblo.jp

Twitter

twitter.com